このような症状で悩んでいませんか?
- 手を上げると痛い
- 洗濯物を干すとき急にビリッと痛い
- 重たいものもったり手を突くと痛む
- 夜寝ている間に痛みがある
- 安静にしてても肩が痛む

四十肩・五十肩は、姿勢不良や肩こりが長期間続いてしまい、肩が前のめりになった状態が極限に達したときに起こりやすい症状です。
一般的に良い姿勢を意識している・筋肉がある人の方がなりにくい傾向があります。しかし良い姿勢・筋肉に関係なく、四十肩・五十肩になってしまう人もいます。その原因は、まず肩周りの筋肉に石灰やリンなど硬化する物質が沈着し炎症が起こります。そして何かの動作でこの筋肉が引っ張られると痛みが発生するのです。またそれが長期化すると筋肉が拘縮を起こして手が全く上がらなくなることがあります。
四十肩・五十肩は悪化するのが早いため、後延ばしにせず早めの対処をおすすめしています。
少しでも肩や腕の違和感、痛みを感じたら、昭島・立川の整体・ハル整骨院にご相談ください。
(四十肩・五十肩の治療には、関節の施術専門の治療院が適しています。)

施術法の一例

まず問診・視診・触診させていただき身体全体のバランスを診ます。〈ご希望に応じて姿勢分析器でバランスをみていきます。〉
そしてオステオパシー検査でどこに問題が起きていて歪みが一番出ている所を探し、そこから関連している首こり肩こり以外の悪さや内臓の不調をみつけます。四十肩・五十肩でも肩が歪んでいるのではなく他の部位が原因であることも多く、真の歪んでいる根本部分にアプローチしていきます。 四十肩・五十肩になりやすくさせる原因の多くは肩関節・肩鎖関節・胸鎖関節の動きが重要です。 オステオパシー誇張法でそれらの関節を制限させる歪みを取る事によって痛みと可動域が改善されていきます。 場合によっては運動指導と内臓の状態を良くするため食事指導もします。また、昭島・立川のハル整骨院では一旦症状が改善した後は再発を防ぐために、ご自宅で簡単に行っていただける体操・運動、エクササイズを指導させていただきます。

患者様の声
にっちゃん 様 / 年齢:59歳 お住まいの地域:立川
にっちゃん 様 / 年齢:59歳
お住まいの地域:立川

自分は大丈夫だと思っていたのに、今頃になり五十肩で左腕が上がらず、洗たく物を干す時、エプロンを後で結ぶ時、痛みがあり、四ヶ月くらい前からハル整骨院で治療を始めました。
その時「花粉症にも悩んでいる」と先生に伝えたところ、耳に刺激を受ける治療も何度かしていただきました。
正直半信半疑でした。ところが、夜の鼻づまりがうそのように無く、鼻水もほとんど出なくて驚きました。毎日家事・仕事と忙しく気が付けば肩の痛みも忘れていました。

他の症状別施術紹介
他に当てはまる症状やお悩みはありませんか?